■ チョコボールの当たりを見分ける裏技
 
まず初めに、エンゼル付きのパッケージ(当たり)
とエンゼルなしのパッケージ(はずれ)識別の原理とその根拠について説明します。
エンゼル付きとなしのパッケージの違いはと言うと
エンゼルがついているかいないかです。
しかし、その当たり前のことがもっとも重要なのです。
チョコボールのパッケージを展開してみますと、
天面、側面、底面、くちばしがすべていったいとなっています。
つまり、一枚あの紙から作られていることがわかります。
エンゼルマークに使われている金色や銀色ははずれの
パッケージには使われていない色です。
それは印刷工程において別なラインを通っていることの証明になります。
印刷→裁断→組立は当たりとはずれで別のラインで
行われ最終的な箱詰めの段階で混ぜて出荷されるのです。
印刷のラインが違うため、仕上がった製品にも多少の違い
が出てきます。普通に見ただけでは区別が付きにくいのですが
「多数派のはずれ」と「少数派の当たり」に分かれるのです。
エンゼルマークをゲットするにはそこを狙うのです。
それでは違いが現れやすい場所を紹介します。

【裁断時のバリ 】

パッケージを打ち抜く際、最後に切り取られる部分にバリが出きます。
これは天面や側面の糊付け部分にあることが多いです。
このバリの位置が当たりとはずれでは若干ずれていることがあります。
若干のずれですので、普通に見ただけでは気づきません。
7〜8個手に取り、そろえて斜め上から見るとわかりやすいでしょう。

【賞味期限の印刷 】

印刷されている位置、文字の大きさや太さが違っていることがあります。
これも数個を一緒に持って見比べると一目瞭然です。
賞味期限の日にちが違うものが混ざっていることもありますが、
これは販売店側が残り少なくなったカートンのチョコボールを、
まだたくさんの余っているカートンに移し替えたからだと思われます。
紛らわしいですが気をつけてください。(カートンとは20個セットの箱のこと)

【くちばしの折り線】

天面にはくちばしが折れやすいように最初から線が入っています。
この位置の違いを同じように数個並べて探してみましょう。
赤色を黄色の境目に線が入っているのでその境目と色の境目部を
基準にすると見分けやすいでしょう。

【インク】

別ラインで生産されていると言うことは当然インクの補充も別々です。
同じ色に見ても微妙に色に差が出ることがあります。
天面のくちばしの黄色や、印刷してある文字の太さなどが
わかりやすいと思います。しかし慣れないと識別は難しいかもしれません。

【包装フィルム】

包装フィルムには。はがす為に金色のテープのついた「あけくち」があります。
このフィルムを見て、テープの出具合や切り込みの入れ具合が、
他のものと比べて若干違うものがあります。この製品は当たりの可能性が高くなります。

【不慮の印刷ミス】

これは確率的にはかなり少ないですが、原盤の傷やゴミの付着に
よってインクの抜けや別な色の付着がまれに見つかることがあります。
非常にまれなことなので、見つかったらラッキー位に思って他方が良いです。
その他にも糊付け部のずれ、パッケージの折り目の位置、
重ね合わせの量など細かい部分にいろいろな違いが現れることがあります。
ちょっとした違いも見逃さないように心がけましょう。
ここに挙げた例が必ずしもすべて現れるわけではありません。
製造時期や製造場所によって色の違いが顕著だったりバリ位置
のずれが大きかったりします。もちろん当たりはずれの見分けが
つかないほど完璧に近いカートンも存在します。
いくつかのポイントを臨機応変に組み合わせて識別に役立てることが重要です。
私の場合、まずチョコボールがたくさんおいてあるお店を探します。
出来れば20個入りカートンごとおいてあるお店がベストです。
比較するためには数がいります。これが前提条件です。
そして20個入りの大箱に入っている場合はそのまま。
ばら売りの場合は側面を見て賞味期限が同じものだけをなるべく
たくさん揃えて持ちます。そして天面のバリの位置、
くちばし部分の黄色の色の違いを見ます。
チョコボールの断面図や缶詰の色、キョロちゃんの顔色もみます。
持つ角度をいろいろ変えながら見ると色の違いはわかりやすいようです。
それでもわからないときは側面の印刷を見比べます。
賞味期限をチェックすることは非常に重要です。
新しいカートンだと思って識別をし1つだけ特徴的なものが見つかっても、
実は売れ残った数個を新しいカートンに入れ直して販売されていることが多いのです。
そうなると見分けるが非常に困難になります。
製造時期が違うはずれの箱が1つだけ混ざっていることによって
非常に際だった特徴が現れるのです。賞味期限は必ずチェックし
同じもの同士を比較するようにしましょう。
ここまでいろいろ説明していましたが、近年ではメーカー側でも
対策がなされ複数のラインで作られたものを1つのカートンに詰めるなど
してはずれ同士でも違いが現れる現象が出てきています。
それにより当たりと思って買ってもはずれることが多くなってきました。
そのような対策に惑わされず当たりを引き当てることは困難ですが
上記の識別方を使えば何も考えずに買うよりは遙かに高い確率で
エンゼルを引き当てることが出来るはずです。
5〜6年前にこの方法を発見したのですがそのころは違いが
はっきりとしていました。ほぼ100発100中で当てることが出来ました。
年々印刷の制度が上がってきた為今では100発100中とは
行きませんが怪しいと思うものは買わずに確実に「これだっ!」
と言うものだけを買えば今でもかなりの確率で当てることが出来ます
。手っ取り早く当てたいのでしたら、確率は下がりますが怪しいと
思ったものはどんどん買った方がいいでしょう。
金のエンゼルについても触れておきます。金のエンゼルは
本当に滅多に当たりません。噂では25〜50カートンに1個
(500〜1000個に1個)とも言われております。
それに比べて銀のエンゼルは比較的よく出現します。
だいたい1カートンに2〜4個はあるようです。
余談ですが縁起ものキョロちゃんも原理は同じでした。
この方法を踏まえ、自分なりに工夫してチャレンジしてください。
良い結果が出ることをお祈りしています



暇つぶし裏技トップへ